Web会議ツールとして一般的に使われているのが「Zoom」。
この「Zoom」は、スマホでよく使われているが、PCで使いたいと思うことはないだろうか。
PC の方が画面が大きく、見やすいので、ファイル共有など、操作しやすいかと思う。
今回は、 Web会議ツールの「Zoom」をPCで使えるようにする方法を紹介したい。
Zoom をPCで使用できるようにする方法
Zoomアカウントを登録する
以下のZoomサイトにアクセスする。

Video Conferencing, Cloud Phone, Webinars, Chat, Virtual Events | Zoom
Zoom's secure, reliable video platform powers all of your communication needs, including meetings, chat, phone, webinars, and online events.
Zoomサインインのページで、「無料でサインアップ」をクリックする。
「生年」のテキストボックスに、生年月日の年を入力し、「続ける」ボタンを押す。
この画面で、メールアドレスを入力し、「続ける」ボタンを押す。
メールアドレスに、6桁の認証コードが送信されるので、それを入力し、「検証」ボタンを押す。
「アカウントを作成」画面で、姓名、パスワードを入力し、「続ける」ボタンを押す。
プロフィール画面が表示され、アカウントの登録自体は、これで完了。
Zoomアプリをインストールする
以下にアクセスし、「ダウンロードセンター」のページで、「ダウンロード」ボタンを押して、ダウンロードする。

Video Conferencing, Web Conferencing, Webinars, Screen Sharing
Zoom is the leader in modern enterprise video communications, with an easy, reliable cloud platform for video and audio conferencing, chat, and webinars across ...
ダウンロード後は、「ZoomInstallerFull.exe」をダブルクリックして、インストールする。
「インストールは正常に行われました」が表示されるので、「完了」ボタンを押す。
このあと、「ミーティングに参加」または「サインイン」を選択することができる。
「ミーティングに参加」ボタンを押すと、以下の画面が表示されるので、適宜「ミーティングID」、「ユーザー名」を入力してから、「参加」ボタンを押すと、ミーティングに参加することができる。
リンク
リンク
コメント