Teams のチャット使っていて、特に混乱する機能名が、「バナー」と「フィード」。「あれ、どっちが、どういう意味だろう」と分からなくなるのだ。
また、作業中、頻繁にバナー表示されると、集中がとぎれるというデメリットもある。
今回は、バナーとフィード、メンションの違いと、「バナーとフィード」から「フィードにのみ表示」に変更する方法を紹介しよう。
バナー、フィード、メンションの違い
バナー:デスクトップ画面の右下に表示されるポップアップ
フィード:Teams の左側メニューの一番上にある「最新情報」 に表示されるチャットメッセージ
メンション:「@マーク+ユーザー名」の形で相手に送る通知方法
バナーとフィードの設定
冒頭でお伝えしたとおり、チームからのメッセージで毎回バナー表示されるのは、集中がとぎれることもあるので、自分へのメンション(@マーク+自分のユーザー名) 以外は、フィードのみに表示させたい。その手順は、以下のとおり。
Teamsを起動してから、右上のプロフィールアイコンをクリックしてから、「設定」を選択する。
「通知」をクリックする。
表示される画面で、「チームとチャネル」に以下の3つの選択がある。
「すべてのアクティビティ」、「メンションと返信」、「カスタム」
ここでは、「カスタム」を選択する。
表示される設定画面では、デフォルトで「個人@メンション」と「チームのメンション」が「バナーとフィード」になっている。
ここでは、「チームのメンション」の設定のみを変更する。
「チームのメンション」右横の「バナーとフィード」をクリックすると、「バナーとフィード」「フィードのみ表示」「オフ」の3つから選択することができる。ここでは、「フィードにのみ表示」を選択。
「チームのメンション」は「フィードのみ表示」に変更した。
リンク
リンク
コメント