【Outlook 2016】アウトルックで署名を設定する方法は?

Outlook
スポンサーリンク

Outlook で署名を設定したいと思うことはないだろうか。

署名を設定することで、毎回、連絡先情報を手動で入力する必要がなくなり、効率的にメールを送信できるので効率アップにつながる。

今回は、Outlook で署名を設定する方法を紹介したい。

スポンサーリンク

Outlook で署名を設定する方法

Outlook で署名を設定する

Outlook で、「ファイル」タブをクリックする。

 

オプション」をクリックする。

 

メール」をクリックする。

 

署名」をクリックする。

 

新規作成」をクリックする。

 

新しい署名」がポップアップで表示されるので、署名の名前 (ここでは、「客先用」) を入力し、「OK」ボタンを押す。

 

署名の編集」の下にあるテキストボックスに、任意の署名を入力し、「OK」ボタンを押す。

 

OK」ボタンを押す。

 

Outlook で署名を使用する

受信トレイの「ホーム」タブから「新しいメール」をクリックする。

 

リボン右側の「署名」→「客先用」を選択する。

先ほど作成した署名が挿入された。

 

>>「新しいメール」で使用する定型文を作成する方法を知りたい方はコチラ

【Outlook 2016 の基本】Outlook の「新しいメール」で使用する定型文を作成するには?
Outlook の「新しいメール」で使用する定型文を作成したいと思うことはないだろうか。毎回、同じようなメールを作成する...


>>受信したメールを予定表に追加する方法を知りたい方はコチラ

【Outlook 2016 の基本】受信したメールを予定表に追加するには?
Outlook で受信したメールを、前回紹介した「タスク」ではなく、「予定表」に追加したいと思うことはないだろうか。Ou...
この記事を書いた人
teleyan

IT企業で20年以上の経験を活かし、在宅ワークやリモート業務の効率化に取り組んでいます。Microsoft Teams、OneDrive、Zoom、Office 365 などを活用し、『もっと楽にできないか?』という視点でツールの使い方を紹介しています。

teleyanをフォローする
スポンサーリンク
Outlook
スポンサーリンク
teleyanをフォローする

コメント