【Outlook 2016 の基本】受信した重要メールをアラーム設定するには?

Office 関連
スポンサーリンク

Outlook で受信したメールを、アラーム設定したいと思うことはないだろうか。

受信メールの中には、期限付きのものもあるので、期限前にアラーム設定しておけば、安心だ。

今回は、Outlook で受信したメールをアラーム設定する方法を紹介したい。

スポンサーリンク

Outlook で受信したメールをアラーム設定する方法

Outlook の受信メールで、アラーム設定しておきたいメールを選択する。

 

メールを右クリックし、「フラグの設定」➝「アラームの追加」を選択する。

 

ユーザー設定画面が表示され、以下のように、画面を開いた日時が自動入力されているので、適宜、「フラグの内容」、「開始日」、「期限」、期限となる日の「時刻」を変更する。

 

ここでは、「期限」のみを変更し、「OK」ボタンを押す。

 

左側ビューのメールの右上に、ベルとフラグのアイコンが表示され、右側にある閲覧ウィンドウの宛先の下には、開始と期限をリマインドするメッセージが表示されている。

 

この記事を書いた人
teleyan

IT企業で20年以上の経験を活かし、在宅ワークやリモート業務の効率化に取り組んでいます。Microsoft Teams、OneDrive、Zoom、Office 365 などを活用し、『もっと楽にできないか?』という視点でツールの使い方を紹介しています。

teleyanをフォローする
スポンサーリンク
Office 関連Outlook
スポンサーリンク
teleyanをフォローする

コメント