「+877」から始まる電話番号がかかってきたことはないでしょうか。
この番号は一般的な国の国番号ではなく、衛星通信に関連した特殊な番号です。
高額な通話料金が発生する可能性もあるため、安易に応答や折り返しをしないことが大切です。
本記事では「+877」から始まる電話番号がどこの国か、またその対処法について解説します。
+877 の電話はどこの国番号?
「+877」は特定の国の国番号ではなく、国際電気通信連合(ITU-T)が「海上移動業務による予約」用途として割り当てた国際番号です。
Inmarsatなどの衛星電話サービスで使用され、特定の国に属していません。
通話料が非常に高額で、一般の人が使うことは稀です。
着信があった場合は、詐欺などの可能性を疑い、注意が必要です。
+877からの不審電話の実例と口コミ
「+877」からの着信について、例えば、私が受けた電話番号「+87759300110」の場合、電話帳ナビなどの電話番号情報サイトを調べたところ、発信地域は「不明」と表示されており、口コミや通報例はほとんど見られませんでした。
出典:電話帳ナビ
情報が少ないからこそ、万が一の高額請求などを避けるためにも、安易に応答や折り返しはせず、着信拒否などで対処するのが安心です。
詐欺電話かも?と疑ったときの対処法
不審な電話に出てしまう前に、以下のような対策を知っておくことで、トラブルを未然に防ぐことができるかと思います。
電話に出ない・折り返さない
知らない国番号や、1回だけで切れた「ワン切り」電話には、絶対に折り返しをしないことが大切です。
特に「+877」などの国際番号は高額通話料金が発生することがあり、詐欺グループの手口である可能性も。
少しでも不審に感じたら、応答を控えましょう。
番号を着信拒否
一度でも不審な電話があった番号は、スマホの設定や通話アプリを使って着信拒否にしておきましょう。
iPhoneやAndroidには個別の番号をブロックする機能が標準で備わっています。
同じ番号から何度もかかってくるような被害を防ぐためにも、早めの対応が安心です。
電話番号検索サイトで確認
「電話帳ナビ」「jpnumber」「tellows」などの電話番号検索サイトでは、不審な番号に対する通報情報や口コミを確認することができます。
怪しい番号からの着信があった場合は、まずネットで検索してみるのがおすすめ。
過去の被害例や通話内容の参考になる場合もあります。
スマホのセキュリティ対策アプリを導入
セキュリティアプリをスマートフォンに導入しておくと、不審な電話番号を事前に警告してくれる機能がある場合もあります。
「Whoscall」や「迷惑電話ブロック」など、着信時に危険度を判定してくれるアプリを活用すれば、より安全に通話を管理できます。
まとめ
☑️ 電話に出ない・折り返さない
☑️ 番号を着信拒否
☑️ 電話番号検索サイトで確認
☑️ スマホのセキュリティ対策アプリを導入
いかがでしょうか。
今回は、「+877」から始まる電話番号はどこの国番号?詐欺電話の可能性とその対処法についてお伝えしました。
少しでも、対処法を頭に入れておくと、あせらずに、適切な対処ができるかと思うので、ぜひ、参考にしてくださいね。
他の不審な電話が気になる方は、以下のの記事もチェックしてみてください。
>>「0800 123 0367」からの電話は詐欺?出てはいけない理由と対策方法

>>「+295」の電話はどこの国?詐欺電話の特徴とその対処法

👇あわせて備えたい!詐欺対策におすすめの商品
気になる方は、こちらもチェックしてみてください。
コメント