Google の AI チャットツール「Google Bard」の待機リストに参加したいと思うことはないだろうか。
「Google Bard」とは、ChatGPT と同様に、AI によるチャットツールで、自然な会話のやりとりを行うことができる。
今回は、Google のAI チャットツール 「Google Bard」の待機リスト参加を試してみたので、紹介したい。
「Google Bard」の待機リスト参加方法
公式サイト (https://bard.google.com/) にアクセスしてから、「Join waitlist」(待機リスト参加) をクリックする。
Googleアカウントの ID とパスワードを求められるので、適宜入力し、「次へ」ボタンを押す。
Google にログインされたので、「後で行う」をクリックする。
「Bard isn’t currently supported in your country. Stayed tuned!」(Bard は現在、お住まいの国ではサポートされていません。お楽しみに!) というメッセージが表示されたので、結局、申請はできなかった。残念。申請でき次第、追って追記したい。
4/18 の時点でアクセスしてみると、「Join waitlist」(待機リスト参加) が表示されたので、クリックする。
表示される画面のチェックマークは、Bard に関する更新メールを受信するかどうかの確認なので、チェックを入れずに「Join waitlist」をクリックする。
「You’ve been added to the waitlist!」(待機リストに追加済み) のメッセージが表示されたので、「Got it」をクリックする。
あとは、メールで通知が来るまで待とう。
「Google Bard」の使い方
使用可能になり次第、追記します。
リンク
コメント