【Excel 関数の基本】日付から曜日を自動的に取得する TEXT関数の使い方は?

Excel
スポンサーリンク

Excel では、いろいろな関数や計算式を使うことができるが、その中でよく使われるのが、TEXT関数ではないだろうか。例えば、日付から曜日を自動的に取得することができる。

今回は、TEXT関数の形式とその使い方を紹介したい。

スポンサーリンク

TEXT関数の形式

TEXT関数の形式は、以下のとおり。

=」のあとに、大文字 (または小文字でも OK) の「TEXT」または「text」と入力し、丸括弧内に、以下の引数を入力する。

=TEXT(値,表示形式)

 

スポンサーリンク

TEXT関数の使い方

任意の Excel  ファイルを開いて、B列「曜日」の下に (セルB2~B9)、A列の日付に対応する曜日を入力したい。

 

最初に、セルB2に、「=TEXT(」または「=text(」と入力する。

 

次に、第一引数のとして、セルA2 (「5月1日」) を選択すると、自動的に「A2」がセルB2に挿入されるので、コンマ「,」を入力し、区切る。

 

第二引数の表示形式として、「“aaa”」を入力し、閉じ括弧 ()) の入力後、「Enter」を押す。

※日付の表示形式として、以下を使用することもできる。

aaaa
: 曜日の表示 (例: 日曜日)
yyyy: 西暦の4桁表示
yy:    西暦の2桁表示
m:     月の表示
dd:    日付の2桁表示
ggg:  和暦の表示

 

 

B2セルに「」が表示された。

 

セルB2を選択してから、そのセルの右下にカーソルを合わせると、「+」に変化するので、その状態で、セルB9までドラッグする。

 

 

日付ごとの曜日が表示された。

 

 

コメント

error: