【Excel 2016 の基本】Excel セルの文字列にハイパーリンクを設定するには?

Office 関連
スポンサーリンク

Excel セルの文字列に、ハイパーリンクを設定したいと思うことはないだろうか。

ハイパーリンクを設定すると、ワンクリックで、必要な情報にジャンプすることができ、効率もアップする。

今回は、Excel セルの文字列に、ハイパーリンクを設定する方法を紹介したい。

スポンサーリンク

Excel セルの文字列に、ハイパーリンクを設定する方法

Webページのハイパーリンクを設定する

任意の Excel ファイルを開いて、ハイパーリンクを設定したいセル (ここでは、「B4」) にカーソルを置く。

 

挿入」タブから、「リンク」アイコンをクリックする。

 

ハイパーリンクの挿入」画面で、「ファイル、Webページ」が選択されていることを確認してから、アドレスを入力し、「OK」ボタンを押す。

 

セルの文字列にハイパーリンクが設定され、青文字の下線付きになった。

 

別シートへのハイパーリンクを設定する

別シートへのハイパーリンクを設定したいセル (ここでは、「B9」) にカーソルを置く。

 

挿入」タブから、「リンク」アイコンをクリックする。

 

ハイパーリンクの挿入」画面で、「このドキュメント内」を選択してから、セル参照は、ここではデフォルトのまま (「A1」) にし、セル範囲 (ここでは、シート名「Sheet2」) を選択して、「OK」ボタンを押す。

 

セルの文字列に、別シート (ここでは、「Sheet2」) へのハイパーリンクが設定され、青文字の下線付きになった。



この記事を書いた人
teleyan

IT企業で20年以上の経験を活かし、在宅ワークやリモート業務の効率化に取り組んでいます。Microsoft Teams、OneDrive、Zoom、Office 365 などを活用し、『もっと楽にできないか?』という視点でツールの使い方を紹介しています。

teleyanをフォローする
スポンサーリンク
Office 関連Excel
スポンサーリンク
teleyanをフォローする

コメント