【Google Chrome の基本】Web ページ全体をスクショするには?

Google Chrome
スポンサーリンク

Google Chrome で Web ページを開いているときに、ページ全体をスクショしたいと思うことはないだろうか。

例えば、ブログ記事の作成で、特定のページのスクショするときに、縦に長いと、何度もスクショしないといけないのが手間になる。

そういうときに便利なショートカットが「Ctrl」+「Shift」 +「i」キーと「Ctrl」+「Shift」+「p」キー。

今回は、Web ページ全体をスクショする方法を紹介したい。

スポンサーリンク

Web ページ全体をスクショする方法

 

Google Chrome で任意のページを開く。

 

ショートカットキーの「Ctrl」+「Shift」 +「i」キー (または「F12」キー) を押すと、右側に、「デベロッパーツール」が表示される。

 

次に、ショートカットキーの「Ctrl」+「Shift」 +「p」キーを押すと、右上にコマンド入力ボックスが表示される。

 

ここで、入力ボックスの「Run>」の直後に、「full」と入力し、「Enter」を押す。

 

ページの左下に、ページ全体の画像が保存されたことを示すメッセージが表示される。

 

Ctrl」+「Shift」 +「i」キー:デベロッパーツールの起動
Ctrl」+「Shift」+「p」キー:コマンド入力ボックスの表示


この記事を書いた人
teleyan

IT企業で20年以上の経験を活かし、在宅ワークやリモート業務の効率化に取り組んでいます。Microsoft Teams、OneDrive、Zoom、Office 365 などを活用し、『もっと楽にできないか?』という視点でツールの使い方を紹介しています。

teleyanをフォローする
スポンサーリンク
Google Chrome
スポンサーリンク
teleyanをフォローする

コメント