PR

最新情報を更新したときにチェックできる 「Google アラート 」を登録する方法は?

その他のGoogleサービス
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

Google 検索は、その都度、検索キーワードを入力して情報を取得するというやり方だが、特定のキーワード情報を、更新時に自動で取得したいと思うことはないだろうか。

そういうときに、「Googleアラート」に登録しておくと、情報をメールで受信することができるので、便利だ。

今回は、Google で提供されているサービス「Google アラート」の登録方法を紹介したい。

スポンサーリンク

「Google アラート」の登録方法

最初に、適宜、Googleアカウントにログインしておく。

次に、以下をクリックしてページを開く。

Google アラート - ウェブ上の面白い新着コンテンツをチェック

 

Google アラートを開いたあと、以下のように、キーワード (たとえば、「AI ニュース」) を入力してから、「オプションを表示」をクリックする。

オプションが表示されるので、必要に応じて、頻度やソース、地域、件数など、スピンボタン(▲/▼)をクリックして設定を変更する。

※ 選択可能な設定内容は、以下のとおり。
頻度:その都度、1日1回以下、週1回以下
ソース:自動、ブログ、ニュース、ウェブ、ビデオ、書籍、ディスカッション、金融
言語:日本語、英語など他の言語
地域:すべての地域、日本、アメリカなど他の地域
件数:上位の結果のみ、すべての結果

ここでは、デフォルトのままにする。このあと、「アラートを作成」ボタンを押す。

AI ニュース」のマイアラートを1件登録することができた。

この記事を書いた人
teleyan

IT企業で20年以上の経験を活かし、在宅ワークやリモート業務の効率化に取り組んでいます。Microsoft Teams、OneDrive、Zoom、Office 365 などを活用し、『もっと楽にできないか?』という視点でツールの使い方を紹介しています。

teleyanをフォローする
スポンサーリンク
その他のGoogleサービス
スポンサーリンク
teleyanをフォローする

コメント