【Windows 10】キーボードが反応しない ! イザというときに使える「タッチキーボード」

Windows 10
スポンサーリンク

Windows 10 の PC で、急にキーボードが反応せず、困ったことはないだろうか。

そういうときに便利なのが「タッチキーボード」。Windows 10 には、キーボードを表示させる機能が搭載されているので、イザというときに便利だ。

今回は、Windows 10 で「タッチキーボード」を表示させて使う方法を紹介したい。

スポンサーリンク

Windows 10 で「タッチキーボード」を表示させて使う方法

Windows 10 画面下部のタスクバーで任意の箇所を右クリックすると、機能一覧が表示されるので、「タッチキーボードボタンを表示」をクリックする。

 

Windows 10 画面下部の右側にある通知領域に「タッチキーボード」アイコンが表示されるので、クリックする。

 

表示されたら、検索窓にカーソルを置いてから、ローマ字入力で任意のキーワード を入力する。

例えば、「やふ」と入力すると、キーボードの上部に、関連するサジェストキーワードが表示されるので、適宜クリックする。ここでは、「ヤフーメール」をクリックしてみた。

 

クリック先のサイトが表示されたあと、引き続き、キーボードで入力することができる。

 

 

この記事を書いた人
teleyan

IT企業で20年以上の経験を活かし、在宅ワークやリモート業務の効率化に取り組んでいます。Microsoft Teams、OneDrive、Zoom、Office 365 などを活用し、『もっと楽にできないか?』という視点でツールの使い方を紹介しています。

teleyanをフォローする
スポンサーリンク
Windows 10
スポンサーリンク
teleyanをフォローする

コメント