【Word 2016 の基本】Word ファイルにパスワードをかけるには?

Office 関連
スポンサーリンク

Word ファイルを作成して、ファイルの中身を他の人に見られたくないと思うことはないだろうか。

例えば、内容が機密情報の場合は、パスワードをかけておくと安心だ。

今回は、Word ファイルにおけるパスワードの設定方法を2つご紹介する。

スポンサーリンク

パスワードの設定方法 1

Word ファイルを開いてから、「ファイル」タブを選択する。

 

名前を付けて保存」を選択する。

 

名前を付けて保存」から、「参照」をクリックする。

 

名前を付けて保存」のポップアップウィンドウが表示されるので、右下の「ツール」、「全般オプション」と選択する。

 

表示される「全般オプション」で、読み取りパスワードに、パスワードを入力し、OKを押す。

 

再度パスワードを求められるので、パスワードを入力して、OKを押す。

 

あとは、適宜保存するだけでOK。

 

スポンサーリンク

パスワードの設定方法 2

ファイル」タブを選択する。

 

情報」を選択して、「文書の保護」をクリックする。

 

パスワードを使用して暗号化」をクリックする。

 

ドキュメントの暗号化」で、パスワードを入力し、OKを押す。

 

パスワードの再入力が求められるので、パスワードを入力する。

 

パスワードが設定された状態となった。

この記事を書いた人
teleyan

IT企業で20年以上の経験を活かし、在宅ワークやリモート業務の効率化に取り組んでいます。Microsoft Teams、OneDrive、Zoom、Office 365 などを活用し、『もっと楽にできないか?』という視点でツールの使い方を紹介しています。

teleyanをフォローする
スポンサーリンク
Office 関連Word
スポンサーリンク
teleyanをフォローする

コメント

error: