【テレワークのコツ】テレワーク中のおすすめ防災グッツを紹介 !

グッツ

テレワークをやっていて、地震などが起こると、防災グッツを揃えなくては、といつも思うが、時間がたつと、何も買わずにそのままにすることは多々ある。

それでも、何かあったときのために、あらかじめ、最低限のものは、そろえておくと安心だ。

そこで、今回は、テレワーク中のおすすめ防災グッツを紹介したい。

テレワーク中のおすすめ防災グッツ

防災ラジオ

手回しラジオが欲しくて、これを買ってみたが、初めて手回しを数分やってみてどっと疲れた。正直、手回し充電については、実用的ではないな、と思った (ちなみに、手回し充電は、4時間で満充電になるとのこと)。

それでも、ラジオはAMとFMに合わせることができるし、懐中電灯もある。

読書ライトは、読書以外にも、暗がりの中で、ちょっとしたメモを取ったりするのにも便利だ。

手回し充電は、期待できないが、USBケーブルで充電できることと、電池も使えるのでイザというときに助かる。

 

 

USB毛布

電源がUSBから取れるので買ってみた。イザ停電という時に、モバイルバッテリーから電源供給できるので安心かなと思った。

パソコンからも給電できるので、テレワークにピッタリ。車中からもOK。電源をオンにすると、すぐに暖かくなるのがいい。

毛布自体がふわふわしていて気持ちいいし、130×80cm の大きさなので、ひざ掛けとしてちょうどいい。

 

 

モバイルバッテリー

 

このモバイルバッテリーは、23800mAhの大容量で、スマホへの充電だけではなく、ノートPCにも充電できるので買ってみた。

ただ、デスクの上などに置く場合は、モノ自体はツルツルで滑りやすいので、付属のメッシュポーチに入れておく必要がある。

重さは382gなので、この容量としては軽いのではないだろうか。

 

 

簡易トイレ

この簡易トイレグッツは、買おう買おうと思っていて、やっと買ったもの。
まだ使う機会はないが、水が出ない状況は、いつでもありうるので、あると安心かなと思う。15年保存できて、50回分使える。

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。テレワーク中におすすめの防災グッツを紹介しました。参考にしていただければと思います。

コメント

error: